・T.A.さんからのメッセージ
あかつか先生はやさしいです。レッスン中はたくさんお話してくれます。それとほめてくれるのでうれしいです。ピアノはあたらしいきょくをおぼえるのがおもしろいです。それにすきなきょくをひけるようになるのが楽しいです。先生がひいているようなむずかしいきょくがひけるようにがんばっています。
Tくんは入会当初よりリーディング能力が高く、楽譜のシステムの理解が速いお子さんです。ときに頭で考えている事とパフォーマンスが直結できなくてそのアンバランスに悩むことも多いですがそこも今の魅力なのかなと思ったりします。日頃から音楽をたくさん聴き、作曲家や作品について興味を示してくれます。ご両親が付いていなくても日々一人で練習を積むことが出来るのは本当に素晴らしい!ロボット作りにも励む聡明な男の子、今後の人生で音楽と上手に付き合い世界を広げていって欲しいと思います。
・T.A.さんのお母様からのメッセージ
ピアノを一生の友達に出来たら、ピアノが自分を表現する言語の一つと出来たら、どんなに人生が楽しいだろう、という自分本位の憧れから、全く音楽の経験のない年長の息子を赤塚先生にお願いし、もう3年が過ぎました。赤塚先生に出会う前は、子供が生まれる前からピアノを習わせたいと思っていたにも関わらず、日々の生活に追われ、日常生活の中に練習時間など組み込めるとはとても思えず、そもそもまずどうやって先生を探したらいいのか。。。可能性も手掛かりも見つからずに気持ちばかりが焦っていました。先生とのご縁は、以前自分が習っていたピアノの先生のお知り合いの先生のご紹介です。体験レッスンの前はとても緊張しましたが、お会いしてすぐに親子共に「この先生に習いたい!」と思ったのを覚えています。もちろん毎日練習をするのは、小さな子供にとってとても大変ですし、親が横で見ると事はもっとややこしくなります。(笑) それでも続けられるのは、毎週のレッスンがとても貴重な時間だという事を子供も感じているからだと思います。先生は、どんな演奏が正解かというよりも、曲、作曲家、その時代の聴衆の様子などをまずお教えくださり、その時の演奏家はこんな感じなんだろうか?と自分から想像させてくださいます。息子にはまだ早いかもしれない、と思うような現代的な曲でも、分かりやすく音符やリズムの意味をお教えくださり、さらに練習が進むと、曲をより魅力的にする先生のアイディアが沢山伺え、横でレッスンを聞いている親にとってもとても楽しい学びの時間です。また息子の性格、得意、不得意、体の発達などに合わせて非常に柔軟に(辛抱強く、、)ご指導くださるため、息子は「緊張」と「安心」の両方の感覚を持って、レッスンを受けることができていると思います。
普段のレッスンの中で、先生の長年の音楽人生で培われてきた技術と感覚、音楽に対する真摯な姿勢に加えて、学ぶ生徒に対する優しさを常に感じられ、本当にありがたく思っております。
レッスンには毎回顔を出して下さり、親子二人三脚でレッスンを受けておられます。お子さんとまっすぐに向き合い横道に逸れそうになると軌道修正を上手にされていますし、お仕事もあって大変に多忙な生活を送る中ですが音楽を通してご子息との時間を大切になさっている様子をいつも感じます。発表会では恒例となっている親子連弾もクラスの中での見どころとなっていて毎回楽しみです。ご自身もピアノを学ばれていた経験も合わせながらレッスンでの学びを日々の生活に取り入れ育んでおられ感心しています。親子のこれからの取り組みを私は心から応援しております!